「整理伐」について
枯損木や倒木、危険木の処理を「整理伐」と呼んでいます。
主な活動場所は、札幌市が保有する都市環境林のうちの澄川と有明の森です。
過去に植林してそのまま、あるいは伐採されたまま放置された過密林を、都市環境緑地に相応しい森林へと誘導する計画です。
整理伐により適正な密度を確保し、森林の活性化・複層化を目指します。
また、学習林としての環境整備も行っています。
植樹について
森林の利用と育成のバランスが軽視され続けた結果、地球温暖化など、深刻な環境問題が地球規模で進展しています。
足元から森林の再生を願って、植樹祭などのイベントにも積極的に参加しています。また、種から苗木を育てる育苗も行っています。
今後も外部との積極的な交流を進めます。
下草刈りについて
造林したばかりの小さな林木は、周りの雑草木に覆われて生長が妨げられ、枯れてしまうことがあります。
そこで、造林してから、苗木がある程度生長するまでの数年間は定期的に下草刈りを行う必要があります。
日本の気候では概ね夏季に行われるので大変な作業ですが、木の生長には欠かせない作業の一つです。
キノコの植菌作業・薪作り
森林の持つ公益的な機能と資源の利用を念頭に、整理伐した材の有効活用を図っています。
ミズナラ、シラカンバ、イタヤカエデ、クリなど、多様な材を使って、ナメコやシイタケ等キノコの栽培のほか、薪作りも行っています。
※現在、薪材の活動地外への持ち出しはできません。