支笏湖

活動NOW!
4班に分かれ植栽列にトドマツの苗300本程を補植、加えて植栽列・作業道の草刈りを行いました。

支笏湖・水明郷 この日は今年最後となる支笏湖での活動日。空いっぱいに広がる青空と透明感ある澄んだ空気の秋日和の中での活動でした。 補植A班は18区1-3列に合計52本、22区1-4列に合計55本を補植しました。補植B班は […]

続きを読む
活動NOW!
活動はA-Cの3班に分かれて下草刈りと植栽地のモニタリング調査など

支笏湖・水明郷 秋晴れの清々しい気候の中、活動で心地よい汗をかきました。 下草刈りは植栽列及び作業道をA班とB班に分かれて以下の地区で行いました。A班=18区/4-9列、22区/前回の残り、14区/1-6列、16区はB班 […]

続きを読む
活動NOW!
水明郷と烏柵舞に分かれて主に草刈り活動を行う

支笏湖 今年初めての支笏湖での活動となりました。 8時半に澄川を経ち1時間ほどで現地に到着。気温の上昇とともに蒸し暑くなった中での活動となりました。 水明郷では活動場所により二班に分かれ作業道と植栽列の草刈り、作業道の補 […]

続きを読む
活動NOW!
植樹、杭打ち、草刈り、モニタリング調査

支笏湖・水明郷の森 久しぶりの晴天の中気持ち良い汗をかきました。 今年度の支笏湖付近での活動は今日が最後になります。

続きを読む
活動NOW!
三班に分かれて植栽、草刈り、植栽木の生長調査

支笏湖・烏柵舞の森 雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気の中、澄川で搬入の準備をしながら現地協会員と連絡を取り出発。いつもの453号線は支笏湖付近通行止めのため36号線経由で烏柵舞へ。午前中の活動を終えて昼食の最中、 […]

続きを読む
活動NOW!
2020年9月最後、そして最後の「道新ぶんぶん」の森での活動

支笏湖・ぶんぶんの森 三班に分かれて活動しました。刈り払い機での草刈り班が二班、もう一班は午前中手鎌による草刈りと午後は植栽列の枯損木調査を行いました。 北海道新聞社より委託を受けたこの活動は、今年が契約最終年と言う事で […]

続きを読む
活動NOW!
敬老の日にも拘わらず支笏湖で行楽客をよそ目に草刈り、表示杭替えに汗を流す

支笏湖・水明郷の森 1年振りの支笏湖周辺の活動もここ2回が雨で中止となっていましたが、ようやく9月21日の敬老の日に天気に恵まれ、水明郷の森で3班に分かれて、10月植栽予定区の草刈りと昨年補植した植栽区の下草刈り、朽ちた […]

続きを読む
活動NOW!
育樹祭

支笏湖・烏柵舞 オイスカ、ユネスコ主催の育樹祭が開催されました。 小学生から大人まで40~50名の参加者がありました。 森林教室を開いて木の葉についてお話をしました。 その後、アカエゾマツの植樹、シラカンバの除伐を行いま […]

続きを読む
活動NOW!
烏柵舞:成長調査・育樹祭準備、水明郷:植樹

支笏湖・烏柵舞、水明郷 烏柵舞と水明郷に分かれての活動になりました。 烏柵舞では、施肥試験区の成長調査と、翌日の育樹祭のため苗木の準備や植樹位置のマーキングを行いました。 水明郷では、トドマツの植樹を行いました。

続きを読む
活動NOW!
前日の班分けに準じそれぞれに活動

支笏湖・烏柵舞の森 A班=育樹祭植栽箇所草刈りと赤ペンキ付け(80本) B班=林道に張り出した枝の切り落としと道路の地均し C班=10区のシラカンバ除伐と植栽者氏名板設置

続きを読む